5月21日は京都市右京区のお客様よりお茶道具の出張買取り依頼をいただきました。

お電話にて「母が使っていたお茶道具類があるのですが、それもお稽古道具になりますが買取りはしていただけますでしょうか?大したお道具はないと思いますが一度見に来ていただけませんか?」とお問い合わせいただきました。

様々なお話をうかがう中にお茶道具の買取りにおいて、他業者様の中にはお稽古道具となると断ることが多いと聞きます。当店はお稽古道具であってもきちんと拝見し買取りさせていただいておりますので、喜んでご依頼をいただけましたら引き受けております。

当日おうかがいしお客様と共にお話を交えながらお道具を拝見させていただきました。「かなり以前にお道具を処分をかんがえて、さわださんのホームページを拝見しお願いしようとずっと思ってました。ようやく良いタイミングになりましたのでお願いしました。」と嬉しいお言葉を頂戴しました。

仕分けをさせていただいたお道具には紙箱や裸のお茶碗・水指・菓子器・消耗品類のグループ、お釜・風炉のグループ、棗・茶入・香合・蓋置・灰匙・煙管などの小物類のグループ、お茶道具以外には工芸・贈答品類のグループという形でそれぞれのまとまりにて評価をさせていただきました。

評価がわずかになりましたがその中でも個別評価したお道具の中には鉄瓶・昭阿弥作染付の水指・銅の香炉・木箱入茶碗2点・御所籠・皆具・大きな飾棚などなどがございました。

お茶道具の出張買取り、京都市右京区①2025.5.21 お茶道具の出張買取り、京都市右京区②2025.5.21

それ以外に中でも一番評価をさせていただいお道具に掛物があり、渡辺小華作となる花鳥図十二幅です。状態も良く十二幅揃っている形は珍しいので一番の評価をさせていただきました。

掛軸の買取り、京都市右京区2025.5.21

またお客様のお父様が作陶されていた自宅裏工房にお邪魔させていただき、「使っていただける作品がありましたらどうぞお持ちください。」と仰られましたのでお言葉に甘えさせていただき、自宅の食卓を楽しくさせてくれるような器を数点頂戴しました。

最終査定報告をさせていただきましたところ、ご納得いただき買取りさせていただけることになりました。査定額の端数分はお父様の作品に敬意を込め切り上げの形とさせていただきました。

今回買取りさせていただきましたお道具たちは次の欲しい方のもとへときちんと橋渡しして参ります。またお譲りくださいましたお父様作の食器類は日々の食卓で利用させていただきます。

この度は数ある業者の中より当店へご依頼をいただき誠に有難うございました。

 

「お家や蔵の整理で出てきました今では使わない骨董品・古道具・お茶道具などございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。京都府内は勿論、近畿圏、中四国方面、九州地方、中部北陸地方と店主が直々に全国出張にてまいります。丁寧に拝見しきちんと買取りさせていただきます。ご依頼をお待ちしております。」

 

◎お問い合わせについて

・お電話・メール・フォームをご利用の場合

 

・簡単LINE査定ご利用の場合