浅見家
嘉永初年(一八四七)頃、京都清水の五条坂にて浅見家の初代五郎助が登窯を築き、茶器類、装飾品・食器類のやきものを始めました。この時、号を「祥瑞五郎助」としました。
創業以来各代に亘り伝統陶芸の発展に努め一九四三(昭和十八)年には、国より「三島手」の技法の技術保存作家の指定を受け、代々業界発展の功労などにより褒章を受勲受賞されてきました。
その作陶は高く評価され洗練された味わいをさりげない素朴さで表現した三島手・刷毛目手を最も得意とされています。また他にも祥瑞手染付・仁清風色絵・乾山風鉄銹絵も多くの数寄者から愛されています。なお各代に亘り、天皇陛下、宮内庁、宮家のお買上げを度々賜っておられます。
現在は六代目にあたりその伝統を継承されておられます。
陶印・箱書
・六代陶印と箱書
◎お問い合わせについて
・お電話・メール・フォームをご利用の場合
・簡単LINE査定ご利用の場合
今後の出張買取りで守っていきたい注意事項(コロナ対策)
ー店主が実行する項目ー
・自らの検温を行います。
・マスクの着用で接客応対させていただきます。
・アルコール除菌薬を携帯、訪問直前・直後に手指の消毒をさせていただきます。
・お道具拝見時、お客様との間隔は2メートル以上とらせていただきます。
・急な体調不良が見られた場合は連絡させていただき訪問を延期もしくは中止させていただきます。
・その他注意事項。
ーお客様にお願いしたいことー
・お道具を拝見させていただく部屋などの換気をお願いいたします。
・お道具の拝見にあたりお家の中に入られたくない場合は外にて拝見させていただく形でも対応します。
・お道具をご一緒に拝見し様子をご覧になられる場合は2メートル以上の間隔をとっていただきます。
・お客様におかれましてもマスクの着用をお願いします。
・滞在時間短縮をご希望の場合は事前に「フォーム」、「簡単LINE査定」などを活用してくださいませ。
・代金を支払い、確認、受け取り後は手指の消毒をお願いします。
・急な体調の不良が見られる場合はご連絡くださいませ。
・その他注意事項。
「お家や蔵の整理で出てきました今では使わない骨董品・古道具・お茶道具などございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。京都府内は勿論、近畿圏、中四国方面、九州地方、中部北陸地方と店主が直々に全国出張にてまいります。丁寧に拝見しきちんと買取りさせていただきます。ご依頼をお待ちしております。」