飛来一閑(ひきいっかん)家は、渡来人の初代が創始した一閑張細工という独特の漆技法を伝承する家系で、千家十職の一職です。

初代 飛来一閑:1578(天正6)~1657(明暦3)年

中国明代に浙江省杭州市にある飛来峰の山裾の生まれ。明末清初の動乱を逃れるため寛永年間(1624~1644)に大徳寺の清巌を頼って来日し、飛来姓を名乗り京都小川頭に家を構えました。清巌を通じ千宗旦の知遇を得、茶の湯に心酔し、一閑張を始めたところ宗旦の眼に適い世に知られるようになったようです。

二代 飛来一閑:?~1683(天和3)年

初代の子。事績は不詳で、剃髪後一閑と名乗ったと伝えられています。二代の姉ゆきは御所に仕官する岸田喜右衛門に嫁ぎ、京都烏丸付近で一閑張細工を始めた。岸田家は後に何代か続いたようです。その作品には飛来家と区別するため「岸」、「岸一閑」と印が押されました。

三代 飛来一閑:?~1715(正徳5)年

二代の子。叔母のゆきより一閑張細工を学び、智恵光院下立売付近に住し一閑張を再興しました。  

四代 飛来一閑:?~1733(享和18)年

初代が千宗旦と懇意であったことから千家の出入りが許され表千家6代覚々斎の指示で棗・香合など好み物を制作したといわれております。

五代 飛来一閑:?~1741(寛保元)年

表千家7代の愛顧を受け、一閑張茶道具の他、茶筅、羽箒、露地笠、円座、草履などを制作したといわれております。そのうち茶筅は仕様・寸法が代々伝えられ、現在も取り扱われています。

六代~九代 飛来一閑

詳細はわからず。六代:?~1746(延享3)年、七代:?~1750(寛延3)年、八代:?~1753(宝暦3)年、九代:?~1788(天明8)年。

十代 飛来一閑:1757(宝暦7)~1830(文政13)年

九代の子。天明の大火(1788)とその直後の父の死という苦難を乗り越え家業の再興に励みました。十代以降才右衛門を襲名後の通称とし、剃髪後一閑と号する慣わしになりました。

十一代 飛来一閑:1791(寛政3)~1872(明治5)年

26歳で家業を継ぐ。表千家10代吸江斎の好み物を多く手掛ける。別号の有隣斎から有隣一閑とも称され、花丸一閑、ウリ一閑と俗称されました。先祖伝来の作風を尊重しながら独自の技術で格調高い作品を特徴とし初代以来の名工と謳われました。七代駒澤利斎との合作も残しています。

十二代 飛来一閑:1822(文政5)~1897(明治30)年

十一代の二男。兄の早世により家督を継ぎました。表千家11代碌々斎の好み物が多く、重厚で雅趣にとんだ作風で知られる。

十三代 飛来一閑:1859(安政6)~1913(大正2)年

十一代の早世した長男の子。剃髪をしないまま生涯を終えました。表千家12代惺斎の好み物を制作。  

十四代 飛来一閑:1894(明治27)~1977(昭和52)年

十三代の長男。実子二人が戦死、後に十五代を養子に迎える。表千家13代即中斎好み、裏千家15代鵬雲斎好みが知られている。華やぎのなかに侘びた作風が特徴。

十五代 飛来一閑:1924(大正13)~1981(昭和56)年

十四代の養子。養父没後に十五代を継ぐも四年後に五十六歳で生涯を終えました。  

十六代(当代) 飛来一閑:1963(昭和38)年~

十五代の長女。十五代没後、一閑張の技術を継承すべく修業を積み、1987(昭和62)年に表千家家元に初出仕、1998(平成10)年に十六代を襲名しました。

 

※参考資料「茶道具の名工・作家名鑑ー淡交社編集局編」(淡交社)  

 

 

眠ったままの古道具・骨董品・茶道具はございませんか?きちんと拝見ししっかりと買取ります!!

日本全国、出張買取り可能です。お気軽にお電話ください。

土蔵や旧家の解体前などで多くの古道具や骨董品を処分される場合などは全国どこでも伺います。またどのような場合でも出張・見積に費用は一切掛かりませんのでご安心ください。

遠方にお住まいの方も…

一度お電話いただき、ご相談ください。全国出張可能です。 また、どのような場合でも出張•見積には一切費用はかかりませんのでご安心ください。 一部、お話によってはお伺い出来ない場合もあります。 土蔵を解体するのにも、ゴミに出すのにもけっこう費用がかかります。 しかし、ガラクタに見えるモノが意外に高く買取できる事があります。

関西エリアは京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀、三重、和歌山を中心に中四国エリアは岡山、広島、鳥取、島根、山口、高知、香川、徳島、愛媛、九州エリアも福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、鹿児島方面まで頻繁に出張買取しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

上記のエリア以外でも日本全国出張買取り可能です。お気軽にお電話くださいませ。 土蔵や旧家の解体前、リフォーム前、お引越し前などで多くの古道具・骨董品を処分される場合などは全国どこでも伺います。またどのような場合にても出張・見積もりに費用は一切掛かりませんのでご安心くださいませ。

日本全国どこでも私、店主自らが査定・買取りします。

店主:澤田 知明のご挨拶

簡単3ステップ!LINEでの査定・お問い合わせ

01 まずはお友だち追加

02 お客様情報とお道具の写真を送信

お客様情報と査定希望のお道具・美術品のお写真をお送りくださいませ。写真は、スマホのカメラ等でそのまま撮影していただければ大丈夫です。また、出張買取をご希望の方は、ご希望の日時をご記入の上、ご連絡くださいませ。

03 あとは返信を待つだけ

メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ちくださいませ。 ※受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。 スマートフォンをお持ちでない場合や、操作方法が分からない場合は、 お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡くださいませ。