5月19日は静岡県駿河区のお客様よりお茶道具の出張買取り依頼をいただきました。
事前にお客様から「主人の実家から譲り受けたお茶道具があるのですが、今後使うこともなくどのようにすれば良いのか困っており、先ずは査定をお願いします。」と簡単LINE査定にてお問い合わせいただきました。メッセージと一緒に添付いただいたお写真をもとに査定をさせていただきました。
内容はお稽古茶碗相当が5点と発掘物の高麗青磁茶碗1点、少し古い上野焼の野点用小服茶碗1点、釜が1点、贈答品類のお皿が2点の10点でした。
それぞれきちんとお道具の解説と査定額をそれぞれ提示させていただきました。
査定内容をごらんになり「とても丁寧に査定・説明いただき有難うございました。買取りしていただける場合はどのようにすればよいでしょうか?」とご返答をいただけました。
こちらからは買取り方法の選択肢として「出張」「宅配」の2パターンをご提示させていただきました。
お客様からは「静岡在住で遠方のため出張の場合は出張費はかかりますか?宅配の場合は元払いですか?」と問いかけられましたので「出張費は一切いただいておりません、宅配は着払にてお受けしております。安心していただきご都合でお申し付けください。」とお返事させていただきました。
日程を調整をさせていただき当日は実際にお道具を拝見させていただき最終査定となりました。
拝見途中のお話としまして、福岡県のやきものである上野焼(遠州七窯のひとつ)の茶碗や、七宝紋様(遠州好み意匠)の釜、また静岡県ということで「先の持ち主様は遠州流でございましたか?」とお尋ねしましたところ「福岡のやきものと聞いて、実は主人の実家が福岡でそこでお茶をしていたおじいちゃんのものなのです。さわださんにたどりついたのが行橋での買取りブログを見たのがきっかけです。」と仰られました。
「まだその実家にも結構な量のお道具が残っているので処分する時はお願いします。」と言ってくださり、次回もお仕事をいただける運びとなりました。
拝見終了後、特に大きな目立つ傷などもなく当初の査定額をご提示させていただきました。
お客様も「本当にどうして良いのかわからなかったので買取りしていただけて助かります。」とご納得いただき買取りさせていただけることになりました。
今回買取りさせていただきましたお道具たちは次の欲しい方のもとへときちんと橋渡しして参ります。
この度は数ある業者の中より当店へご依頼をいただき誠に有難うございました。
次回のご依頼もきちんと対応させていただきますのでご依頼をお待ち申し上げております。
「お家や蔵の整理で出てきました今では使わない骨董品・古道具・お茶道具などございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。京都府内は勿論、近畿圏、中四国方面、九州地方、中部北陸地方と店主が直々に全国出張にてまいります。丁寧に拝見しきちんと買取りさせていただきます。ご依頼をお待ちしております。」
◎お問い合わせについて
・お電話・メール・フォームをご利用の場合
・簡単LINE査定ご利用の場合