【羽箒】
炭点前で風炉、釜の蓋、炉縁を清める際に用います。
【種類】
三枚の羽を重ねた三つ羽、一枚の一つ羽、箱炭斗にのせる摑(つか)み羽箒、装飾用の飾り羽、席中を清める座箒(ざぼうき)などがあります。
青鸞(キジ科の鳥)を第一として他には鶴、犬鷲(いぬわし)、縞梟(しまふくろう)、鸚哥(いんこ)、鴻(こう)、熊鷹(くまたか)などがあります。
三つ羽の中にも右羽、左羽の区別があります。
右側の広いものを右羽、その反対を左羽、左右が同じ広さのものもありこれを双羽(もろは)と特徴があります。

----------------------------------------
参考文献『茶道具百科』淡交社
----------------------------------------

眠ったままのお茶道具はございませんか?

きちんと拝見ししっかりと買取ります!!

↓↓

詳細はコチラ https://sawa-d-guya.com/things/tyadougu_kaitori/