玉水焼の解説です。
玉水焼(たまみずやき)は山城国長池の南字玉水池(京都府綴喜郡井手町)の楽焼をさします。
玉水楽とも呼ばれています。
楽家四代一入の妾腹(めかけばら)の子である一元の創始で楽家脇窯のうちで最も名のあるものとされます。
享保7年(1722)一元没。
二代弥兵衛は任土斎と号し、妙手ででした。
三代弥兵衛は通称甚兵衛といい号は閑斎。
四代も通称は甚兵衛で楽翁と号し名手。初めて「玉水」の印を用いた。

----------------------------------------
参考文献『原色陶器大辞典』
----------------------------------------

京都府で古道具、骨董品、茶道具の買取りしております。

そのガラクタ捨てるの待ってください!!

眠ったままの古道具・骨董品はございませんか?

きちんと拝見ししっかりと買取ります!!

         ↓↓

ホームページ:https://www.sawa-d-guya.com