初代:宮川香雲(みやがわこううん)

1909(明治42)年生まれ。二代治兵衛香齋の三男。1946(昭和21)年、五条坂に龍谷窯を開窯。大徳寺小田雪窓官長より「香雲」を命名。1982年大徳寺大仙院尾関南岳和尚より隠居名「長治」命名。2010(平成22)年没。

初代宮川香雲作色絵茶碗 初代宮川香雲陶印 初代宮川香雲箱書

二代:香雲

1938(昭和13)年、初代の子。京都日吉ヶ丘高校美術科卒業後、京都市工芸指導所修了。1969(昭和44)年には工房を宇治市炭山へ移しました。1980(昭和55)年、二代を襲名。京焼風色絵をはじめ、乾山・仁清風の茶道具を華やかでありながら抑えた色合いに仕上げた作品を中心に作陶されてきました。他にも交趾(コーチ)、宋胡録(スンコロク)、祥瑞金襴手、染付も手がけてこられました。

三代(当代):香雲

1966(昭和41)年、二代の長男。高校卒業後、京都市工業試験場、京都府立陶工職業訓練校を終了。1987(昭和62)年に唐津焼の中里重利に師事。二年の修業を経て京都へ帰郷。1989(平成元)年、父のもとで作陶に従事。2017(平成29)年、三代襲名。色絵、染付、金襴手の他、伊賀、信楽の土を用いた焼締など登窯焼成による作品を中心に手掛けておられます。

 

眠ったままの古道具・骨董品・茶道具はございませんか?きちんと拝見ししっかりと買取ります!!

日本全国、出張買取り可能です。お気軽にお電話ください。

土蔵や旧家の解体前などで多くの古道具や骨董品を処分される場合などは全国どこでも伺います。またどのような場合でも出張・見積に費用は一切掛かりませんのでご安心ください。

遠方にお住まいの方も…

一度お電話いただき、ご相談ください。全国出張可能です。 また、どのような場合でも出張•見積には一切費用はかかりませんのでご安心ください。 一部、お話によってはお伺い出来ない場合もあります。 土蔵を解体するのにも、ゴミに出すのにもけっこう費用がかかります。 しかし、ガラクタに見えるモノが意外に高く買取できる事があります。

関西エリアは京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀、三重、和歌山を中心に中四国エリアは岡山、広島、鳥取、島根、山口、高知、香川、徳島、愛媛方面まで頻繁に出張買取しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

上記のエリア以外でも日本全国出張買取り可能です。お気軽にお電話くださいませ。 土蔵や旧家の解体前、リフォーム前、お引越し前などで多くの古道具・骨董品を処分される場合などは全国どこでも伺います。またどのような場合にても出張・見積もりに費用は一切掛かりませんのでご安心くださいませ。