矢口永寿(やぐちえいじゅ)

明治から昭和初期の石川県の陶工。明治3(1870)年生まれ。初代永寿の名は岩吉。清々軒と号しました。1904(明治37)年、石川県江沼郡山中町(加賀市)に築窯し「永寿窯」と称しました。

明治以降の九谷焼は「金沢は着画の聖地美麗を以て著われ、能美郡は多量生産をモットーとなし、江沼郡は古雅高尚の作を誇る」といわれておりました。 初代永寿は京より永楽和全の門下生(滝口加全ら数名)を招き自邸にて磁窯を築いて、染付もの、倣古作品と精良な作品を作らせました。

名款は「永寿」とし意匠・工夫・監修は怠らなかったといわれております。東京や名古屋の数寄者に作品を販売し「名工」と称されていました。 1939(昭和14)年、石川県美術工芸の向上発達を図る目的とし石川県美術協会に推されて評議員にもなりました。1952(昭和27)年に82歳にて没。

2代 、3代 は昧渓(まいけい)と号しました。現在は四代が窯を継いで、作陶を続けている。

※参考資料:黒田和哉「近世・近代茶陶の茶陶窯場名工名鑑」(淡交社)

 

眠ったままの古道具・骨董品・茶道具はございませんか?きちんと拝見ししっかりと買取ります!!

日本全国、出張買取り可能です。お気軽にお電話ください。

土蔵や旧家の解体前などで多くの古道具や骨董品を処分される場合などは全国どこでも伺います。またどのような場合でも出張・見積に費用は一切掛かりませんのでご安心ください。

遠方にお住まいの方も…

一度お電話いただき、ご相談ください。全国出張可能です。 また、どのような場合でも出張•見積には一切費用はかかりませんのでご安心ください。 一部、お話によってはお伺い出来ない場合もあります。 土蔵を解体するのにも、ゴミに出すのにもけっこう費用がかかります。 しかし、ガラクタに見えるモノが意外に高く買取できる事があります。

関西エリアは京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀、三重、和歌山を中心に中四国エリアは岡山、広島、鳥取、島根、山口、高知、香川、徳島、愛媛、九州エリアも福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、鹿児島方面まで頻繁に出張買取しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

上記のエリア以外でも日本全国出張買取り可能です。お気軽にお電話くださいませ。 土蔵や旧家の解体前、リフォーム前、お引越し前などで多くの古道具・骨董品を処分される場合などは全国どこでも伺います。またどのような場合にても出張・見積もりに費用は一切掛かりませんのでご安心くださいませ。