姥ケ餅焼の解説です。
姥ケ餅焼(うばがもちやき)は近江国栗太郡草津(滋賀県草津市)の陶器です。
この地の姥ケ餅茶屋の主人が元文(1736-1741)か宝暦(1751-1764)頃の創始と二説考えられていますが現在のところ不詳です。
黒楽と交趾写しの二種があるうち、黒楽は主として楽家の左入に託して焼いたといわれています。
交趾写しは黒楽よりも少し時代が後だとみられています。
また製品は梅林焼(同滋賀県の焼物)に似ているが雅ではありません。
【姥ケ餅焼の銘印】
2,3種の「姥ケ餅」印を捺したとあります。

----------------------------------------
参考文献『原色陶器大辞典』、『日本陶器全集(大正)』
----------------------------------------

滋賀県で古道具、骨董品、お茶道具の買取りしております。

そのガラクタ捨てるの待ってください!!

眠ったままの古道具・骨董品はございませんか?

きちんと拝見ししっかりと買取ります!!

         ↓↓

ホームページ:https://www.sawa-d-guya.com